緑内障とは

緑内障(りょくないしょう)とは、目の奥にある視神経に異常が起こり、見える範囲(視野)が狭くなったり、一部分が見えなくなる病気です。
開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障の2つのタイプがあります。開放隅角緑内障の中に正常眼圧緑内障があります。
その他、全身疾患の影響や薬の副作用で眼圧が上昇する続発性緑内障もあります。

緑内障の症状

初期では、自覚症状がほとんどありません。進行してくると、視野が狭く感じたり、一部分が見えないといった症状が出てきます。
日常生活においては、両眼で生活しているため、なかなか見えてない部分に気付きにくく、症状に気付いた時には、かなり進行していることも珍しくありません。
一方、急激に眼圧が上がり、急性発作を起こした場合には、眼の痛み、かすみ、充血に加え、頭痛、吐き気が起こることが特徴です。この場合、失明を避けるために一刻も早く治療することが必要となります。

緑内障の検査

緑内障の検査は、視力検査、眼圧検査、視野検査、光干渉断層計(OCT)、細隙灯顕微鏡検査、眼底検査、隅角検査など行います。

緑内障の治療

緑内障で悪くなった視神経や視野を元の状態に戻すことはできません。「症状を悪化させない」ことが治療の目的となります。
眼圧の影響で視神経が痛んで進行してしまうため、眼圧を下げることが重要となります。
治療方法は、点眼治療(内服薬を使うこともあります)、レーザー手術、外科的手術があります。
眼圧だけでは、緑内障の進行具合はわかりません。定期的に視野検査等を実施しながら継続的な経過観察が必要となります。自覚症状がないからと、治療中断せず、医師と相談しながら適切な治療を続けることが大切です。

PAGE TOP