その他

杉田眼科医院では、眼科全般に対応しております。
みなさまの眼のかかりつけ医として、患者さんに合わせた最適な医療をご提供できるように日々努めています。

近視

カメラのレンズにあたる、角膜や水晶体の屈折力(光を曲げる力)が強い場合や、眼軸(眼球の長さ)が長いために、網膜より手前に焦点が合った状態を言います。そのため、遠くを見た時にはピントが合いにくくなります。
一般的には、メガネやコンタクトレンズにより矯正します。

遠視

近視とは逆に角膜や水晶体の屈折力が弱い場合や、眼軸が短いために網膜より奥に焦点が合った状態をいい、近くのものが見えにくくなります。軽度の遠視の場合、遠くは良くみえますが、強度の遠視の場合、遠くも見えにくくなります。
遠視の場合、遠くを見るのも、近くを見るのも調節しているため疲れやすい眼です。日常生活で不便を感じる場合、メガネで矯正します。

乱視

角膜や水晶体の縦方向と横方向の屈折力の焦点が無い状態をいいます。
物が二重に見えたり、ゆがんで見えたりすることがあります。
メガネやコンタクトレンズで矯正します。

老視(老眼)

40歳前後から、水晶体の弾力性や毛様体の筋力の低下によって起こります。ピント調節は水晶体の厚みを変える事によって行います。
特に近くの文字を見る場合、水晶体が厚くなる必要がありますが、加齢によって厚さが変えられなくなり、ピント調節がうまく行かなくなります。これが「老視」です。
不自由を感じるようになったら老眼鏡を使いましょう。

結膜炎

何らかの原因で眼の結膜に炎症が起こる病気です。
細菌性結膜炎、ウイルス性結膜炎、アレルギー性結膜炎などがあります。目やにがたくさん出たり、白目や結膜が充血したり、痒くなります。
症状に合わせて、抗生物質の点眼、抗菌薬の点眼、ステロイド薬の点眼、抗アレルギー薬の点眼により治療します。
ウイルス性結膜炎には伝染性が強いものがありますので、人にうつさないよう注意が必要です。

ドライアイ

涙の量が少なく、眼が乾燥し、黒目の表面に傷が付く病気です。眼が乾くような違和感を感じたり、充血しやすい方は、涙液と眼表面の検査をお勧めします。角膜を保護する目薬や、涙をためるための涙点プラグ挿入や涙点閉鎖術などの処置もあります。

小児眼科

未就学児で注意が必要なのが「弱視」です。なかなか異常に気付きにくい場合が多いですが、3歳児健診で疑いがあったら必ず検査を受けて下さい。
発見が遅れると視力が出なくなりますが、早期に発見できれば、治療で改善することがあります。

PAGE TOP