
外観

駐車場

受付

待合室

中待合室

処置室

視力検査室

診察室

手術棟入口

手術室

受付・待合室

回復室


検査機器の紹介。
光学式生体計測装置
IOLマスター 700

両白内障手術で使用する眼内レンズの度数を決めるのに使用します。短時間で測定できるため、患者さんへの負担が少なく検査できます。
ビズラス ヤグ Ⅲ

糖尿病網膜症、網膜裂孔などのレーザー手術と白内障手術後の後発白内障のレーザー手術に使用します。
自動視野計 コーワ
AP-7700

視野検査を行います。
緑内障の進行を確認するのに重要な検査の一つです。
眼底カメラ
コーワ VX-10

眼底の写真を撮ります。
散瞳・無散瞳どちらでも撮影可能です。
光干渉断層計
RS-3000

眼のCT検査を行います。
黄斑部疾患、緑内障で重要な検査です。短時間で検査できますので負担はありません。
眼圧計 NT-530P

眼圧測定を行います。
風を当てての検査となります。
眼科検査で基本検査の一つです。
オートレフケラトメーター ARK-1a

視力検査で使用します。
短時間で加入度数の測定ができ、その測定値を参考に視力検査を行います。また、コンタクトレンズ処方に必要な角膜の曲率も同時に測定できます。